当院は昭和63年に本庄市児玉郡唯一の総合病院として、「住民の健康と幸福を守り、地域の基幹となる」を理念に開院しました。本庄市児玉郡は、今後高齢化が進み、医療・介護需要の増大が見込まれる地域です。当院の特色の一つとして、急性期・専門的医療を強化することはもちろん、高齢化社会に対応できるよう、回復期・慢性期医療も同一の施設で提供でき、様々な疾患を併せもつ患者様を多診療科の医師、看護師、リハビリテーション職種、管理栄養士など多職種で対応が可能なことでございます。
近隣の医療機関・介護施設との連携を強化し、地域包括ケアシステムの中核となる病院として、当院を利用していただく患者様・家族様が満足していただけますよう、医療安全を第一に、医療の質・患者様サービス向上に取り組んで参ります。また当院の医療従事者が誇りを持ち、働きやすい職場環境を改善する取り組みも併せて行って参ります。
新型コロナウイルス感染症拡大期においても、通常の医療及び感染症医療を提供し、医療を通じて地域社会に貢献ができるよう、一丸となって努力して参ります。
名誉院長 石原 通臣 / 院長 草間 芳樹
病院名 | 本庄総合病院 |
---|---|
設立年月日 | 昭和63年10月8日 |
開設者 | 医療法人本庄福島病院 |
所在地 | 〒367-0031 埼玉県本庄市北堀1780 |
電話番号 |
0495-22-6111(代表電話) 0495-27-3670(地域医療連携室直通) |
FAX番号 |
0495-24-5765(代表FAX) 0495-24-5728(地域医療連携室直通FAX) |
幹部役職員 |
名誉院長 石原 通臣 院長 草間 芳樹 院長代理 後藤 利和、新井 健三 副院長 小澤 直行、今井 和夫 診療部長 大林 隆晴 経営企画室長 鈴木 元 看護部長 粕谷 照枝 |
従業員数 | 420名(令和2年3月31日現在) |
診療科目 |
|
入院病床 |
急性期病床 137床 うち感染症2床 感染疑似症2床 地域包括ケア病床 48床 療養病床 102床 許可病床計 287床 |
学会施設認定 |
日本外科学会 外科専門医制度 連携施設/関連施設 日本消化器外科学会 消化器外科専門医制度 関連施設 日本消化器病学会 消化器専門医制度 関連施設 日本肝臓学会 肝臓専門医制度 特別連携施設 日本超音波医学会 超音波専門医制度 研修施設 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医制度 指導連携施設 日本乳癌学会 乳腺専門医制度 連携施設 日本内科学会 新内科専門医制度 連携施設 日本循環器学会 循環器専門医制度 関連施設/連携施設 日本老年医学会 老年病専門医制度 認定施設/連携施設 日本整形外科学会 整形外科専門医制度 研修施設 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医制度 連携施設 |